利用規約

第1条(目的)

本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、Synfortech(以下、「当社」といいます。)が提供するウェブアプリケーション、SEO、マーケティング、セキュリティ、保守管理、アンケートサイト、物品ナビ(備品管理システム)、Manual Box(マニュアルサイト)、抽選アプリ、Conversion(ファイル拡張子変換サイト)、勉強タイマー等の各種サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用される全てのお客様(以下、「ユーザー」といいます。)は、本規約の全ての条項に同意したものとみなされます。

第2条(適用範囲)

  1. 本規約は、「TicketExpress」「物品ナビ」「Konvert」「Crarion」「Toreiru」「Cut7.me」「SafeWeb」「Manual Box」「RelaxSpin」「calasscheck」「過去問BANK」「Synfortech iD」など、当社が提供するすべてのサービスに共通して適用される基本的な利用条件を定めるものです。
  2. 当社が本サービスに関連して別途定める各種ポリシー、ガイドライン、エンドユーザーライセンス契約(EULA)、プライバシーポリシー、個別の利用規約その他の定め(以下「個別規定」といいます。)は、本規約の一部を構成するものとし、ユーザーはこれらを遵守するものとします。
  3. 本規約と個別規定の内容が異なる場合は、当該個別規定において特段の定めがある限りにおいて、当該個別規定が優先されるものとします。
  4. 本規約は、本サービスを利用するすべてのユーザー(法人、団体、教育機関、個人を問わず)に適用され、ユーザーは本規約に同意の上で本サービスを利用するものとします。

第3条(サービス内容)

当社は、以下の事業内容に基づき本サービスを提供します。

  1. ウェブアプリケーション開発:業務支援やユーザー向けのシステム開発を中心に、企画、設計、開発、導入、運用保守まで一貫して行います。
  2. クラウドインフラ・サーバー保守管理:Xserverなどのクラウド基盤を活用し、サーバー構築・監視・アップデート・障害対応などを行います。
  3. セキュリティ診断・対策支援:脆弱性診断、フィッシング対策、セキュリティスコアリング等のセキュリティソリューションを提供します。
  4. SEO対策・マーケティング支援:検索エンジン最適化やWeb集客に関する戦略立案・施策実行・効果測定をサポートします。
  5. チケット管理・販売システム「TicketExpress」:チケット予約・販売・抽選・当選管理まで一括で行えるシステムを提供します。POS機能や統計表示にも対応。
  6. ファイル変換Webサービス「Konvert」:画像、動画、PDFなど様々なファイル形式の変換を、スマートなUIで提供します。
  7. 備品管理システム「物品ナビ」:貸出申請、在庫管理、返却履歴などを一元管理できる備品管理システムを提供します。
  8. アンケートフォーム作成・集計システム:学園祭や企業調査向けに、自由度の高いアンケート作成・配信・集計機能を提供します。
  9. マニュアル共有プラットフォーム「Manual Box」:業務マニュアルやガイドの作成・配布・共有を効率化するサービスです。
  10. 抽選・ガチャアプリ「RelaxSpin」等:イベントやプロモーションで利用可能な抽選アプリを提供。演出や当選確率などもカスタマイズ可能です。
  11. 学習支援ツール「過去問BANK」:資格試験や定期テストの過去問をクイズ形式で学べるサービスを提供します。
  12. SNSプラットフォーム「Toreiru(旧TeReal)」:リアル投稿・ストリーム・チャットなどを統合した次世代SNSを開発・提供しています。
  13. URL短縮・セーフブラウジング機能「Cut7.me / SafeWeb」:短縮URLの作成とクリック解析、危険サイト判定機能を提供します。
  14. 出席・QR認証システム「calasscheck」:QRコード・GPS・Wi-Fi認証を活用した多層型の出席確認アプリを提供します。
  15. シングルサインオン機能「Synfortech iD」:Synfortechが提供する各種サービスに対し、統一されたIDでログイン・利用・履歴管理が可能なアカウント管理システムを提供します。

当社は、ユーザーに対して本サービスを提供するために必要な範囲内で、ユーザーの個人情報を収集・利用することがあります。詳細については、当社のプライバシーポリシーをご確認ください。

第4条(利用登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「申請者」といいます。)は、当社が指定する方法に従い、正確かつ最新の情報を提供した上で、利用登録を申請するものとします。
  2. 本サービスの一部または全部を利用するには、当社が提供する共通アカウントシステム「Synfortech iD」への登録が必要となります。Synfortech iDにより、当社が提供する複数のサービスをシームレスに利用できるようになります。
  3. 当社は、申請者が以下のいずれかに該当する場合、利用登録を承認しないことがあります。また、承認後であっても登録を取り消すことがあります。
    • 利用登録の申請に際して、虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあった場合。
    • 過去に当社サービスにおいて規約違反があった、または不正利用の履歴がある場合。
    • 第三者になりすまして登録を行った、またはそのおそれがある場合。
    • 未成年者が法定代理人の同意を得ずに申請した場合。
    • 反社会的勢力に該当する、または関与していると当社が判断した場合。
    • その他、当社が利用登録を不適当と判断した場合。
  4. 登録が完了したユーザーは、自己の責任においてSynfortech iDのアカウント情報(ログインIDおよびパスワード)を管理するものとし、第三者に使用させてはなりません。

第5条(アカウントの管理)

  1. ユーザーは、自己の責任において、アカウント情報(ユーザーID、パスワード、その他の認証情報を含む)を適切に管理・保管し、第三者に開示、譲渡、貸与してはなりません。
  2. 当社は、Synfortech iDにより提供される共通アカウントを用いて、当社の複数のサービス(TicketExpress、物品ナビ等)を一元的に利用できる環境を提供しています。このため、1つのアカウントが当社の複数のサービスに影響を及ぼす可能性があることを、ユーザーは理解し、十分な注意をもって管理するものとします。
  3. アカウント情報の漏洩、紛失、第三者による不正使用等によりユーザーまたは第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
  4. ユーザーは、自己のアカウントが第三者により不正に使用された可能性がある場合、またはそのおそれがある場合には、直ちに当社にその旨を通知し、当社の指示に従うものとします。
  5. 当社は、ユーザーによるアカウント情報の不適切な管理が明らかになった場合、またはセキュリティ上の懸念があると判断した場合には、ユーザーへの通知なくアカウントの一時停止、パスワードのリセット、再発行の措置等を講じることがあります。

第6条(個人情報の取扱い)

  1. 当社は、ユーザーから提供された以下の個人情報を、当社のプライバシーポリシーに基づき、適正かつ慎重に取り扱います。
    • メールアドレス
    • パスワード
    • 氏名
    • 生年月日
    • 電話番号
    • 住所
    • その他、ユーザーの識別や連絡、本人確認等に必要な情報
  2. 当社は、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)およびその他関連法令・ガイドラインを遵守し、適切な技術的および組織的安全管理措置を講じ、ユーザーの個人情報を漏洩、滅失、毀損、改ざん、不正アクセス等のリスクから保護します。
  3. 当社は、ユーザーの同意がある場合、または法令に基づく正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供または目的外利用することはありません。
  4. 本サービスの利用にあたって提供された個人情報の取扱いについての詳細は、当社のプライバシーポリシーをご参照ください。

第7条(ユーザーの責任)

  1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、常に自己の責任において行動し、その利用に関連して生じた一切の結果(データ損失、トラブル、紛争、第三者からの苦情等を含む)について、当社に一切の迷惑または損害を及ぼさないものとします。
  2. ユーザーは、自己の責任において、本サービスの利用に必要なコンピュータ機器、通信機器、ソフトウェア、インターネット接続環境等を準備・維持し、適切に設定するものとします。
  3. 本サービスの利用に伴い発生する通信費、データ通信料、プロバイダー料金、その他これに類する費用は、すべてユーザーの負担とします。
  4. ユーザーは、本サービスを通じて行ったすべての行為(Synfortech iDを通じて他サービスにログイン・投稿・申請等した行為を含む)について、その責任を負うものとし、他のユーザーまたは第三者との間にトラブルが生じた場合も、当社は一切の責任を負いません。

第8条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 法令または公序良俗に反する行為
    • 犯罪行為、またはそれを助長する行為。
    • 差別、誹謗中傷、名誉毀損、プライバシー侵害等の行為。
  2. 当社または第三者の権利、利益、名誉等を侵害する行為
    • 著作権、商標権、特許権等の知的財産権を侵害する行為。
    • 肖像権、プライバシー権を侵害する行為。
  3. 本サービスの運営を妨害する行為
    • サーバーやネットワークに過度な負荷をかける行為。
    • 本サービスに関連するソフトウェアをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルする行為。
  4. 不正アクセスやコンピュータウイルスの送信等、セキュリティを脅かす行為
    • ウイルス、マルウェア等の有害なプログラムを送信、掲載する行為。
    • 他人のアカウントに不正にアクセスする行為。
  5. 虚偽の情報を提供する行為
    • なりすまし、偽装等の行為。
    • 虚偽の個人情報、支払情報を提供する行為。
  6. 他のユーザーのアカウントを不正に使用する行為
    • 他人のアカウント情報を取得、利用する行為。
  7. スパムメール、チェーンメール等の送信行為
    • 不特定多数のユーザーに対して一方的にメッセージを送信する行為。
  8. 重要な機密情報や個人情報を含むファイルのアップロード
    • 他人の個人情報、機密情報を無断でアップロードする行為。
  9. 違法、不快、または有害なコンテンツのアップロード
    • アダルトコンテンツ、暴力的なコンテンツ等のアップロード。
  10. 著作権法を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
    • 違法な複製物のアップロード、共有行為。

第9条(ユーザーコンテンツ)

  1. ユーザーは、Synfortechの提供するサービスにおいて、アップロード、投稿、送信、保存、共有するすべてのコンテンツ(画像、動画、テキスト、音声、ファイルなど。以下「ユーザーコンテンツ」といいます)について、一切の責任を負うものとします。
  2. ユーザーは、以下に該当する、またはそのおそれがあるユーザーコンテンツをアップロードまたは共有しないことに同意するものとします。
    • 法令または公序良俗に反するもの
    • 第三者の権利(著作権、肖像権、プライバシー権等)を侵害するもの
    • 暴力的、差別的、誹謗中傷、卑猥、過度に刺激的、不快・不穏と判断される表現を含むもの
    • マルウェア、ウイルス、スパムなどの悪意あるコードやリンクを含むもの
  3. 当社は、ユーザーコンテンツの内容を常時監視する義務を負いませんが、当社が不適切と判断した場合は、事前の通知なく削除・非公開・制限・報告する権利を有します。また、必要に応じて関係機関への通報等の対応を行うことがあります。
  4. ユーザーは、自らがアップロードまたは共有するすべてのファイル・データについて、法的な所有権を有しているか、または正当な権限を持つ第三者から明確な許可を得ていることを保証するものとします。
  5. ユーザーは、当社サービスを通じて不正なコピー・配布・改変、その他著作権法に違反する行為を目的として使用してはなりません。特にファイル変換サービス(Konvert等)においては、第三者著作物の無断変換や再配布は固く禁じます。
  6. ユーザーがSynfortech iDを利用して複数のサービスにコンテンツを投稿した場合、そのすべての行為は同一ユーザーによる一貫した行為とみなされ、本条に基づく責任が適用されるものとします。

第10条(責任の制限)

  1. 当社は、本サービスの利用または利用不能に起因してユーザーまたは第三者に生じたいかなる直接的・間接的・特別・偶発的・結果的損害(逸失利益、業務中断、データ損失、システム障害、他のソフトウェアまたはハードウェアへの影響等を含みますが、これらに限られません)について、一切の責任を負いません。
  2. 当社は、信頼性の高いサービス提供に努めますが、サービスの性質上、ユーザーがアップロードまたは変換したファイルを保存・バックアップする義務を負わず、当社サーバー上に一時的に保存されたファイルが削除、消失、破損またはアクセス不能となる可能性があることをユーザーは予め了承するものとします。
  3. 当社は、ファイル変換処理の失敗、変換精度の不備、アップロード中の中断、または変換結果の破損等に起因してユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。ユーザーは、自己の責任においてファイルやデータのバックアップおよび保管を行うものとし、必要に応じてアーカイブの作成を推奨します。
  4. ユーザーは、自己のログイン認証情報(Synfortech iDを含む)を厳重に管理する責任を負い、不正使用が判明または疑われた場合には直ちに当社に通知するものとします。当社は、当該情報の漏洩または不正使用によって生じた損害について、一切の責任を負いません。
  5. ただし、当社に故意または重過失がある場合、または消費者契約法その他の強行法規により責任の全部を免除することが認められない場合には、この限りではありません。

第11条(サービスの停止および変更)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの全部または一部の提供を停止、一時中断、変更することができるものとします。
    • 本サービスに係るシステムの保守、点検、修理、アップデート、または緊急対応を行う場合
    • 地震、落雷、火災、洪水、停電、天災その他の不可抗力、または第三者による妨害行為等により、本サービスの提供が困難となった場合
    • 通信回線やサーバー等の障害、事故、過負荷等が発生した場合
    • 法令、行政指導、裁判所命令等により、サービスの全部または一部の継続が困難となった場合
    • その他、当社が本サービスの提供の継続が困難または不適当であると判断した場合
  2. 当社は、前項に基づくサービスの停止または変更によりユーザーに生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、可能な限り、事前にその旨をウェブサイト上または適切な方法により通知するよう努めますが、緊急の場合にはこの限りではありません。

第12条(知的財産権)

  1. 本サービスおよび本サービスを通じて提供または表示される一切のコンテンツ(プログラム、ソースコード、テキスト、画像、動画、音声、ロゴ、デザイン、UI、資料等を含みますが、これらに限りません)に関する著作権、商標権、意匠権、特許権その他の知的財産権は、当社または当社グループ、または正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. 「当社グループ」とは、Synfortechが運営または関与する関連会社、プロジェクトチーム、ブランド、ならびにその管理下にある複数のサービス(例:TicketExpress、物品ナビ、Konvert、Toreiru、SafeWeb、Manual Box等)を含みます。
  3. ユーザーは、当社または権利者の明示的な許可なく、上記コンテンツを複製、複写、転載、公衆送信、翻案、販売、配布、貸与、翻訳、改変、解析(リバースエンジニアリング等を含む)等の行為を行ってはなりません。
  4. 本条に違反した場合、当社は当該行為の差止請求、損害賠償請求、法的措置を講じる権利を有します。

第13条(利用停止および契約解除)

  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知または催告を行うことなく、本サービスの全部または一部の利用を一時停止し、またはユーザーとの利用契約を解除(アカウント削除等を含む)することができるものとします。
    • 本規約または個別規定のいずれかの条項に違反した場合
    • 登録情報に虚偽の内容または不正確な情報が含まれていることが判明した場合
    • 支払義務の不履行または遅延が発生した場合
    • 不正行為、または本サービスの信用を毀損する行為を行った場合
    • 第三者になりすまして本サービスを利用した場合
    • 差押え、仮差押え、仮処分、競売等の申立てを受けた場合、または自ら申立てを行った場合
    • 破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算等の法的整理手続の申立てがあった場合
    • 死亡または後見・補佐・補助開始の審判を受けた場合
    • 当社または第三者への不当な迷惑行為や妨害行為を行った場合
    • その他、当社がユーザーとして不適切であると合理的に判断した場合
  2. 前項に基づき本サービスの利用停止または契約解除が行われた場合でも、当社はユーザーに対し、既に支払われた料金の返金その他いかなる補償も行いません。
  3. 当社が必要と判断した場合には、ユーザーに対して通知または理由の開示を行うことがありますが、これを義務とするものではありません。
  4. 利用停止または契約解除後においても、ユーザーが当社または第三者に与えた損害については、ユーザーは引き続き賠償責任を負うものとします。
  5. ユーザーが解除された場合、当社は当該ユーザーの再登録を拒否する権利を有します。

第14条(損害賠償)

ユーザーが本規約または個別規定に違反し、または不正または違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに対して、直接的・間接的を問わず、発生した一切の損害の賠償を請求することができます。

前項における損害には、当社が被った金銭的損害、逸失利益、信用毀損、業務妨害、システム障害、弁護士費用その他の調査・対応に要した実費を含みますが、これに限られません。

ユーザーが本サービスを通じて他のユーザーまたは第三者に損害を与え、当社がその対応を余儀なくされた場合(裁判、示談、警察・弁護士対応等)、当社は当該ユーザーに対して一切の費用および損害の賠償を請求できるものとします。

ユーザーによる違反行為が故意または重大な過失によるものであった場合、当社はこれによって生じた全ての損害について、通常損害の範囲を超えて請求することができるものとします。

第15条(規約の変更)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約および個別規定を変更することができるものとします。
    • 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合すると認められる場合
    • 本規約の変更が、契約の目的に反せず、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の事情に照らして合理的であると認められる場合
  2. 規約の変更があった場合、当社は変更内容および発効日を、本サービス上への掲載その他当社が適切と判断する方法により、事前に周知します。
  3. ユーザーが、変更後の本規約の効力発生日以降に本サービスを継続して利用した場合には、当該変更内容に同意したものとみなされます。
  4. 規約変更がユーザーに重大な影響または不利益を及ぼす場合には、当社は合理的な予告期間を設けて通知するよう努めます。ユーザーは、変更内容に同意できない場合、本サービスの利用を停止し、登録の解除を行うことができます。

第16条(通知または連絡)

  1. 本サービスに関する当社からユーザーへの通知・連絡は、ユーザーが登録した電子メールアドレスへの送信、当社ウェブサイトまたは各サービスの通知画面への掲示、またはその他当社が適切と判断する方法により行うものとします。
  2. 前項の通知・連絡は、当社が当該手段により発信または掲示した時点をもって、ユーザーに到達したものとみなします。
  3. ユーザーから当社への連絡は、当社が指定する問い合わせフォームまたは電子メールアドレス等の方法によって行うものとし、当社が別途認めた場合を除き、その他の方法による連絡は一切認められないものとします。
  4. ユーザーが登録した連絡先情報に誤りがあった場合、または変更を適切に届け出ていない場合に通知が不達となったとしても、当社はその責任を負いません。
  5. 緊急を要する場合を除き、当社は個別の電話対応・訪問対応などを原則行わず、オンラインによる連絡を基本とします。

第17条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡、移転、または担保に供することはできません。これには、ユーザーの契約上の地位、契約に基づく権利(例えば、サービスの利用権)、および義務(支払い義務やサービスの利用に関する義務)が含まれますが、これに限られません。

本条の趣旨は、当社がユーザーとの信頼関係のもとサービスを提供しているため、ユーザーが他者に対して契約の履行責任を転嫁することを防ぐことにあります。また、当社の提供するサービスの品質と適正な利用環境を維持するためです。

ただし、当社は、本サービスに関連する権利または義務を、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、第三者に譲渡または移転することができるものとします。この場合、ユーザーに対して事前に通知を行うものとし、通知後にユーザーは当該譲渡に同意したものとみなされます。

第18条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令により無効または執行不能と判断された場合でも、本規約の残りの規定および一部は、継続して有効とします。

第19条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 本規約の解釈および適用については、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して生じた紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第20条(個別サービスに関する特則)

本規約は、当社が提供する各サービスに共通して適用されますが、個別のサービスに関しては、当該サービスの特性に応じた別途規定(以下「個別サービス規定」といいます。)が適用される場合があります。

個別サービス規定は、特定のサービスに関連する追加的な利用条件、制限、またはサービス提供に関するルールを定めるものであり、これらは本規約と一体となって適用されます。個別サービス規定が本規約と矛盾する場合には、個別サービス規定が優先されるものとします。

例えば、以下のようなサービスにおいては、個別サービス規定が適用されます:

各サービスの個別サービス規定については、当社のウェブサイトまたはサービス内で随時公開されるため、ユーザーは該当するサービスを利用する前に必ずこれらの規定を確認し、同意の上で利用を開始するものとします。

第21条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、自らが暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」といいます。)ではないこと、および将来にわたっても反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証します。
  2. 当社は、ユーザーが反社会的勢力に該当することが判明した場合、何らの催告なくして、本サービスの利用を停止し、または利用契約を解除することができます。

第22条(秘密保持)

  1. ユーザーは、本サービスに関連して当社から提供された非公開情報を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏洩してはなりません。
  2. 本条の規定は、本サービスの利用終了後も有効に存続します。

第23条(協議解決)

本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合は、ユーザーと当社は誠意をもって協議し、これを解決するものとします。

制定日:2024年8月01日

改訂日:2024年10月05日

改訂日:2024年10月27日

改訂日:2024年11月10日

改訂日:2024年11月26日

改訂日:2025年03月04日